[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素材パレット消しちゃった!て時の戻し方とカスタマイズ
ウッカリ素材パレットを消しちゃって元に戻せない!?て方はいませんかー? 私は戻し方わかるまで結構かかったので… あと素材パレットっていろいろカスタマイズ出来るみたいですよ! #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/fYg6zkudNI
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 20
しばらく使ってみた感想~
バランスボール、しばらく使ってみた感想を。 コロコロ転がって座る時面倒くさいかと思ったら全然コロコロしません。少し押してもコロンと元の位置に戻ります。球体であることで集中力が落ちることは無いです。 https://t.co/Nie7Mx3S1K
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 13
私の場合、背中にキテますw いつも背もたれして座ってたツケがここに(^^; 背筋が足りてないみたいですw ふくらはぎをボールのストッパーにしてたら痛めました。正しく座りましょう。 ムレる、というレビューを見たのですが、確かにケツに汗をかきます。夏場はムレ対策が必須です!
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 13
結論として、バランスボールは十分椅子の代わりになります! 運動不足が気になる方は椅子をバランスボールに変える検討をしても良いと思います。 下に畳ひくのはマジおすすめ♪(部屋が畳臭くなりますがw) これで本当に痩せるかどうかは今後のレビューをお待ち下さいw
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 13
あ、そうだ。私の身長は159cmの胴長足短典型的な日本人体型ですが、バランスボールは65cmがピッタリでした。 参考までに。
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 13
バランスボールのデメリットありました!これ思ったより早く空気抜けます(´・ω・`) でも背筋ついたのか、最近背中全然キツくないです!^^ イスに座る時も背中楽になりました♪ 定期的に空気入れなおさないといけないけど…毎日お手軽に運動するための少々の手間、ですね!
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 19
フォルダの“通過”と“通常”の違い
フォルダ(通過)に効果レイヤーをクリッピングしたら全体に効果がかかってビビッたので、クリスタのフォルダの「通常」と「通過」の違いをまとめてみました。 「ファイル→環境設定」で「通過」をデフォにするか選べます #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/G0BQch6w3b
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 12
方眼素材でパースを図る
パース分割ラインDLしたのですが、これ縦線だけなので方眼になってるのが欲しいなぁと思って自作しちゃいました(^^; 前に描いたヤツに方眼当てただけなので合ってませんが、これとっても便利と思!! pic.twitter.com/NyFgQrSSOz
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 9
方眼を変形させる時は「編集→変形→自由変形」と選択するか、「Ctrl+T」で画像変形モードにして「Ctrl」を押しながら角のポイントをドラッグするとドラッグした角が変形します。 自由変形よく使うならコマンドバーに入れとくのも手ですね!^^
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 9
方眼の作り方です~ トーンの「線」を使うとラクラク等間隔線が作れますよ! pic.twitter.com/HYb3XjEn7H
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 9
※10本線ではなく11本線でした( ´∀`;)
前に言った『方眼』がマジ便利。チャチャッと窓の中心線の位置がわかります。 人物の配置のアタリにもGOOD! 窓の柵はトーンを「種類→線」(太め)にしてラスタライズしたものを調整しました♪ あと素材配布してる白乗せ集中線便利ですね!w pic.twitter.com/x05jh8fKzT
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 15
(フォトショでよく使う)メインカラーを黒、サブカラーを白に変更ショトカ
最後にこれだけ…! フォトショ使いには多分ありがたい、「メインカラーを黒、サブカラーを白に変更」にショートカット入れておくと重宝します。 「設定領域」を「オプション」にしてくださいね。 pic.twitter.com/9Tc9QYb9hA
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 8