[PR]
2025年05月08日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
方眼素材でパースを図る
2016年01月06日
パース分割ラインDLしたのですが、これ縦線だけなので方眼になってるのが欲しいなぁと思って自作しちゃいました(^^; 前に描いたヤツに方眼当てただけなので合ってませんが、これとっても便利と思!! pic.twitter.com/NyFgQrSSOz
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 9
方眼を変形させる時は「編集→変形→自由変形」と選択するか、「Ctrl+T」で画像変形モードにして「Ctrl」を押しながら角のポイントをドラッグするとドラッグした角が変形します。 自由変形よく使うならコマンドバーに入れとくのも手ですね!^^
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 9
方眼の作り方です~ トーンの「線」を使うとラクラク等間隔線が作れますよ! pic.twitter.com/HYb3XjEn7H
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 9
※10本線ではなく11本線でした( ´∀`;)
前に言った『方眼』がマジ便利。チャチャッと窓の中心線の位置がわかります。 人物の配置のアタリにもGOOD! 窓の柵はトーンを「種類→線」(太め)にしてラスタライズしたものを調整しました♪ あと素材配布してる白乗せ集中線便利ですね!w pic.twitter.com/x05jh8fKzT
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 15
PR
Comment