[PR]
2025年05月09日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フキダシツールの線を筆圧ある線に直す
2016年01月06日
フキダシツールって筆圧つけて描きにくいから不便と思っていました。このツールを知るまでは… フキダシペンで描いた後「線修正」ツールの『ベクター線幅描き直し』で筆圧を後づけできますよ! #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/kGKHWoVQn5
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 11月 4
PR
メッシュ変形でデッサン狂いを直すw
2016年01月06日
私的メッシュ変形の使い道w ちょっとデッサン直したい部分を大きめに選択取って、線のつなぎめ付近は触らずに先っちょだけ変形させると良いです。 すぐちょい直ししたくなる私のためにある機能ですね!(ぇ pic.twitter.com/ewWa0u7D0v
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 10月 23
スポイトツール
2016年01月06日
これも便利! スポイトツールを「編集レイヤー」と「表示上のイメージ」を切り替えて使うより、スポイトツールは「編集レイヤー」に固定して表示された色を取る時は「画面の色を取得」を使うとスポイトの使い分けがラク♪ #CLIP_Celsys pic.twitter.com/Qq6WJfTZQr
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 10月 20
トーンを削る時…
2016年01月06日
トーンを重ね貼りして削っていると、今どこ削っているのか見失う時があります。 そんな時はトーンの色変えたらいいんじゃね?って思ってやってみたらとてもやりやすくなりました\(´∀`) #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/ruUG3VTE7P
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 10月 20
グラデレイヤーの調整にはオブジェクトツールを使います!
2016年01月06日
そういえばコレ知ってました? グラデのレイヤーでオブジェクトツールを選択して、メインカラーを変えるとグラデの色も変わるって。 最初これ気がつかなくて、いい感じの濃度になるまでグラデ作り直してたんですよね~ #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/0Sf0Hlhhzj
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 10月 16