[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
境界ふんわりぼかしアクション
最初滑らかグラデで作ったのですが、印刷してみると味気なかったので敢えてケズリにしました!ブラシはケズリブラシとしても使えます♪ 境界ふんわりボカシアクション #CLIP_Celsys https://t.co/3QoOeGKIdX pic.twitter.com/kooA2HPmGZ
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 28
ヘアサロン予約アプリのヘアカタログが髪型資料として便利♪
RT ヘアカタログが見れるっていうからダウンロードしてみたのですが、各髪型front・side・backの写真が載っててヘアカタログ本より充実してた(*^^*) 髪型資料アプリとして使えすぎるw
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 11月 5
よく使う素材の整理
大体の人はもうやっていそうな気がしますが、よく出てくるキャラの髪トーンとか服トーンとか20%だっけ?30%だっけ?てなる方は、素材パレットに新規フォルダを作ってトーンに名前をつけて放り込んでおくと便利ですよ! pic.twitter.com/QtRHBIuQJz
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 11月 6
togetterまとめで素材を紹介していただきました(*´∀`*)
時間がなくてもそれなりに見える時短原稿テクニック - Togetterまとめ https://t.co/XqzIAKxK1r @togetter_jpさんから
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 11月 16
ショートカットキー一時切り替え
RT ショートカットでもキーを押しっぱしてると押している間はショートカットで呼び出したツールに切り替わって、キーを放すと直前に使っていたツールに戻ります。 ただショートカットは全角入力になると反応しなくなるから、ハンド(移動)とかはスペースキーのほうが安定。
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 8
最近は消しゴム(E)はショートカットキーで・透明色切り替え(C)はペンタブの上ボタンに設定しているのですが、大きく消したい時はEキー押しっぱで一時切り替えして、使用しているペンorブラシで消したい時はCキーで透明色と描画色を切り替え切り替えしながら使うのがマイブームですw
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 8
ショートカットキーを押しっぱ中にドッグのブラシサイズをタッチして変更したりも出来ます。 ショートカットや修飾キーは絶対覚えたほうが良いですよ!
— 聖月 (@miduki_85) 2015, 12月 8